
2024年6月27日
大阪府内の建築会社様にてカメラ新設工事です。各カメラへは壁沿いや建屋沿いに配管し、事務所内へ配線だったのですが、この入込み部分(写真4枚目)の場所が建屋と塀の間が狭い上に進入がかなりタイトでした💦一度入ったら全てを完了させて2度目は無しにしたいってぐらいで…😅結局、さすがに1回では無理で何とか進入は2回で済ませ、配線完了ございます。カメラを設置し、比較的早めに工事終了することができました。ありがとうございました。
2024年6月24日
大阪市内の福祉施設にてカメラ新設工事です。近日、開所される施設で新築になります。二階建ての個人宅のような建物いなっており、1階から2階への配線をどうしようかと思っていたところ何とレコーダー設置場所のコンセントプレート内に2階行きの配管がおり即座にゲット!これであとは各階のカメラへの配線だけやし楽勝っと思ってたら…やっぱり油断はいけませんね💦レコーダー設置部から1階カメラへの配線がまぁ~テクニシャン🤣何とか色々駆使しながら配線を完了させ全ての工事が終了でございます。これでまたもや子供達や職員さんの安全・安心に貢献できれば幸いです。
2024年6月20日
本日は京都市内の個人様宅にて、テレビの配線工事になります。これからネットテレビを導入(アンテナによるテレビは元々設置済み)されるのですが、テレビ端子の無い部屋や部屋の別の所へ端子が欲しい、あとネットワーク機器の設置場所変更とのご依頼になります。ネットワーク機器設置場所の変更は床下にて壁面プレートから壁面プレートへの配管を仕込み、その場所(写真4枚目)から新たな部屋と既設の分配器がある所へ配管等にてケーブルを持っていき(写真5~7枚目)テレビジャックを設置して(写真1,2枚目)工事完了です。それとコンセントの移設(写真3枚目)です。なぜかこの部屋のコンセントは全て壁面中断に設置されており、テレビ用に下に下ろす感じです。ほとんど露出での配線になってしまったのですが、お客様が大変喜んでいただけたのでとても良かったです。
2024年6月17日
兵庫県内の…って間違いではないのですが、本日は淡路島にやってきております。農場にてカメラ新設工事です。ポール建柱あり、配管埋設ありの久しぶりの肉体労働でございます💦ポール組・埋設組に別れての作業です。後は既設ポールの配管作業をし、残るは配線作業であります。1台だけはハウス内の作物監視の為の設置で他は周辺監視になります。こちらの農場では何か事件があった訳ではないのですが、先日京都でも九条ネギの盗難があったように作物が狙われる事件が頻発しているので万一の為に今回設置することになったそうです。映像のキレイさに驚かれ、これで何かあっても(何かあっても困るのですが…)バッチリ映るので安心です、ありがとうございましたと仰ってもらい、こちらもありがとうございましたでした。
2024年6月13日
滋賀県内の自動車整備会社様にてカメラ新設工事です。4台工事で、1台は別建屋に設置なのですが、お客様と元請け様からのご依頼で架空配線ではなく無線機による映像伝送という形となりました。配線は工場屋根上での配線となりハシゴで上がってしまえばという感じで。後は無線機用に100Vの電源工事と機器設置の為のウォルボックス設置し(写真4,7枚目)作業完了でございます。無線機の設定をして、全ての映像が表示され一安心でございます。久しぶりの自動車整備工場での工事で何と懐かしのフェアレディZに遭遇!やはりかっこ良かったです😆
2024年6月10日
兵庫県内の食品卸売会社様にてカメラ工事です。何拠店(今回は本社工場)かカメラ工事でお世話になっているお客様になります。今回は本社にて設置させていただいておりますカメラシステム(3システム)の1システムにカメラ増設工事、1システムのレコーダーとモニターの更新となります。増設工事は新しい冷蔵庫に2台の増設で、真上がレコーダーのある事務所という状況でしたのでさほどという工事でした。全ての作業が終了した後、担当の方と食品の値上がりについて話す機会があり、やはりかなりの値上がりで大変ということでした💦確かに先日ニュースで、関東でキャベツが1玉1000円てのを見て驚愕していました😱
2024年5月30日
大阪市内のマンションにてカメラ新設工事をしてきました。4台取付だったのですが、うち1台が設置場所変更により急遽建物外周を露出配管に…なぜかいつもより多い目に配管を持って行ってたことが幸いしました💦当初の予定より露出配管は増えましたが、とてもイイ感じに仕上がったと思っております😆これで建物出入口、ガレージ周辺等しっかり捉えられているので何かあってもバッチリ映像に残るはずです。まぁ何も無いのが一番なんですがね。ありがとうございました。
2024年5月28日
大阪市内の会社様にてカメラ更新・増設工事です。3台更新1台増設の工事でしたので、それほどのことはなく工事完了でございます。写真1枚目が増設分でして、建物側面の壁から貫通にて外出し。露出配管にてカメラまでという感じで。他の3台は同位置にて更新。更新前は市販ボックスにてカメラ取付でしたが、今回はカメラに付属のジャンクションボックスにての取付なのでとてもイイ感じに仕上がりました。映像と共にお客様も大変喜んでいただけました。ありがとうございました。
2024年5月17日・20日・21日
本日は京都市内の駐車場にてカメラ新設工事と電気可動式ゲートの新設工事をしてきました。まず、カメラ新設工事とゲート用の電源線の工事になります。カメラ設置用のポール建柱、レコーダー設置場所(電源もここからいただきます)まで露出配管し、配線・機器設置をしてカメラ工事は完了。その後日、ゲートの建築になります。こちらは協力業者の方にもお手伝いいただき、設置から周辺の外構修正、最終の電気工事をして完了です。写真でもおわかりいただけるかと思いますが、大変立派なゲートが完成でございます。このような工事も承っておりますので、いつでもご連絡お待ちしております。
2024年5月20日
滋賀県の閉館した福祉施設にてカメラ新設工事です。なぜ閉館した施設でカメラ新設工事なの⁉って思われましたか💦施設が閉館してから不法侵入や不法投棄が相次いでいるらしく、その監視の為に今回カメラの設置となった訳であります。早ければ1年後ぐらいに取り壊す可能性があるらしく、今回のカメラ設置に関しても極力簡易に設置をお願いしたいとのことで、通常は有り得ない工事内容となりました。とにかく、これで抑止効果を発揮して近隣の方が安心して生活できるようになることを切に願います。